魚のおろし方
さざえの身の出し方 さかなのおろし方 伊勢エビのおろし方 あわびのおろし方

さざえの身の出し方
さざえの身の出し方(1) さざえの身の出し方(2) さざえの身の出し方(3) さざえの身の出し方(4)
1.貝とフタの間に洋食ナイフかスプーンの柄を差し込みねじ切るようにして身を引き出す。 2.ワタ等が出てこない場合、指を貝の中に入れ取る。ワタをはがずと全てが出てくる。 3.身から包丁でフタを切り離す。

※上の方法でうまく出ない場合
活きさざえのフタを上にしてカラの厚い部分を金槌で一撃すると身の中にカラがささらなくて割れる。タオルか新聞紙に包んで割るとカラが飛びちりません。


さかなのおろし方(アジ・イワシ・トビウオ)
さかなのおろし方(1) さかなのおろし方(2) さかなのおろし方(3) さかなのおろし方(4)
1.魚をよく水洗いして、まず頭を落とします。
包丁の先で腸をかき出し、塩水でよく洗います。
2.背骨の間に包丁を入れて身を切り落とします。 3.裏返して同様に包丁を入れ三枚におろします。身の腹側についている腹骨を包丁で斜めに倒してそぐように切り取ります。皮をまな板につけて置き、皮と身の間に包丁を入れ静かに皮と身を離します。 4.魚を三枚におろし、皮と身を離した後少量の塩で揉むか酢で身をしめ、水で一旦洗った後好みの大きさに切り、器に盛り付けます。


伊勢エビのおろし方
伊勢エビのおろし方(1) 伊勢エビのおろし方(2) 伊勢エビのおろし方(3) 伊勢エビのおろし方(4)
1.水洗いをし、砂や汚れをとる。 2.頭部と胴体を別々にふきんでくるみ、手でねじ切るか、包丁を入れて切り離す。 3.切り離した胴体の腹部表面にタテに包丁を入れ、身を取り出し背わたも一緒に取り除く。 4.取り出した身は、氷水に手早くつけて身をしめ、フキン等で水気を良くふく。器がわりに身を盛りつけ、頭部へさしこめば、刺身となります。わさび醤油でどうぞ。
※刺身にした場合、頭部は味噌汁の香りのよいだしになります。


あわびのおろし方
あわびのおろし方(1) あわびのおろし方(2) あわびのおろし方(3) あわびのおろし方(4)
1殻に巻きのあるほうを左に置き、写真の位置から左斜めに強く木杓子を差し込み貝柱を断ち切る。殻から身を取り出して、2貝柱にそって包丁を入れてわたを取り除き、3口と、4えんぺらを切り取る。
TOP 料理(1) 料理(2) 料理(3) 料理(4) トピックス 漁・魚の加工の様子