○南房総市朝夷・内房商工会では、南房総市からの出資を受け、市内で事業を行う事業者の資金調達の軽減を図るため、少人数私募債の引受を開始しました。
○引受けには、一定の要件が必要であり、「少人数私募債引受け審査委員会」の決定が必要となります。
(必要要件の一部:中小企業経営革新計画等(国、県の認定事業)の認定を受けて3年以内の者)
※詳しくは別添実施要領等をご覧ください。
お問い合わせは『南房総市朝夷商工会』へ
TEL:0470-44-1331 FAX:0470-40-1051
○南房総市朝夷・内房商工会では、南房総市からの出資を受け、市内で事業を行う事業者の資金調達の軽減を図るため、少人数私募債の引受を開始しました。
○引受けには、一定の要件が必要であり、「少人数私募債引受け審査委員会」の決定が必要となります。
(必要要件の一部:中小企業経営革新計画等(国、県の認定事業)の認定を受けて3年以内の者)
※詳しくは別添実施要領等をご覧ください。
お問い合わせは『南房総市朝夷商工会』へ
TEL:0470-44-1331 FAX:0470-40-1051
7月1日(水)から販売している『第1回 南房総にぎわい創生商品券』の朝夷商工会販売分は、
完売となりました。
また、『第2回 南房総にぎわい創生商品券』の販売は10月1日(木)からとなっております。
なお、商品券の取り扱いが可能なお店は、下記のとおりとなっておりますのでご確認ください。
(※追加取扱店は随時更新します。)
※追加取扱店(上記チラシには掲載されていません。)
【富浦地区】お百姓市場
【三芳地区】㈱アスカ佛商プリエ
【和田地区】魚惣鮮魚店、魚伴
㈲近田屋商店、ぴーまん
【千倉地区】千倉漁港朝市の会、ポルトメゾンルームス
㈲羽山商店、浜の郷、押元建設㈲
デルフィーナ、小滝表具店
【白浜地区】かえみ商店
平成26年度補正(平成27年実施)小規模事業者持続化補助金の追加公募を開始しました。
書類提出の都合上、締切は【7月27日 月曜日】とさせていただきます。
詳細につきましては、下記リンクをご確認ください。
ネットショップやPOPなど、現在では写真を活用した販売促進が非常に大切になっております。しかし、写真は誰にでもとれるがゆえに、写真の撮り方を誰かに改めて習う機会は少ないといったのが現状です。
ただ、やはり効果的な販売促進を行うためには、商品の魅力を適切に伝えられるような写真を用いる方が望ましいのは言うまでもありません。
このような悩みに応えるため、このたび「デジカメ写真セミナー」を企画しました。このセミナーが、写真のさらに効果的な撮り方を考える機会になればと思います。
日時:1月20日(火) 13:30から16:30
場所:南房総市朝夷商工会
内容:商売に結び付けるための商品写真を撮影するときに本当に必要なデジカメの基本操作と、商品を魅力的に見せるためのすぐにでもできるコツやポイントをマスターしましょう。
地元の新鮮な魚介類や農作物などを直売し、お客様に楽しんでいただく為、産業まつりを実施します。
第6回 南房総市産業まつり開催について
このたび、11月30日(日)に「南房総市産業まつり」が開催されます。
地元の新鮮な魚介類や農作物などの特産品の直売、友好都市による出店、各種模擬店、ステージ発表などの盛りだくさんのイベントを行います。
また、同時開催として「小松寺もみじ祭」も行います。秋の行楽シーズン、是非南房総まで足を伸ばして、素敵な週末を過ごしてみてはいかがでしょうか。
日時:11月30日(日) 9:00から15:00
場所:南房総市、千倉漁村センターにて
同時開催の「小松寺もみじ祭り」は別会場の小松寺にて
(シャトルバス運行予定)
内容:魚介類、農産物など特産品の直売
各種模擬店
ステージイベント
など
本事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者の地道な販路開拓(創意工夫による売り方やデザイン改変等)などの取り組みを支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
本事業は全国商工会連合会との委託に基づき、各都道府県商工会連合会に設けられる事務局が実施するもので、千葉県の商工会地区については千葉県商工会連合会が事務局となっています。
第1次締切 ~3月28日(金)17:00必着
第2次締切 ~5月27日(火)17:00必着
担当 指導課企業支援室
住所 〒260-0013 千葉市中央区中央2-9-8 千葉広小路ビル3階
電話番号 043-305-5222
※朝夷商工会地区につきましては、朝夷商工会事務局までお問い合わせください。