新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ関係各所より支援情報が更新されますので、ご確認ください。
下記の経済産業省のホームページより確認いただけます。
※情報は常に更新されています。
経済産業省ホームページ
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ関係各所より支援情報が更新されますので、ご確認ください。
下記の経済産業省のホームページより確認いただけます。
※情報は常に更新されています。
経済産業省ホームページ
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けた中小企業が行う、3つの「密」の防止、飛沫感染・接触感染の防止等の感染症予防対策や、休業した事業者の営業再開に向けた周知、感染予防のための設備や消耗品類の設備、テナント料の負担などを総合的に支援するため、売上が大きく減少している事業者に対して支援金を給付いたします。
〇受付期間
令和2年5月7日(木)~令和2年8月31日(月)まで
※受付開始日
郵送の場合 05月07日(木)
オンライン提出の場合 05月11日(月)頃を予定
〇支給額
対象要件を満たす中小企業者に対し、賃借している当該事業所の数に応じて、以下の額を支給します。なお、申請は1事業者につき1回限りとなります。
(1)賃借している事業所がない場合 10万円
(2)1事業所を賃借している場合 20万円
(3)複数の事業所を賃貸している場合 30万円
詳細は下記のURLよりご確認ください。
千葉県中小企業再建支援金特設サイト
〇持続化給付金とは
感染症拡大により、営業自粛等によって特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を支 給します。
〇給付額
法人は200万円まで、個人事業者は100万円まで
※ただし、昨年1年間の売上からの減少分が上限です。
・給付額の計算方法
前年の総売上(事業収入)-(前年同月比△50%月の売上×12ヵ月)
〇給付対象
資本金10億円以上の大企業を除く、中堅・中小法人、個人事業主を対象とします。また、医療法人、農業法人、NPO法人など、会社以外の法人についても幅広く対 象となります。
新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取組む費用を補助します。
〇補助金額
費用の3分の2 上限額:100万円
〇受付スケジュール
第1回受付〆切:令和02年05月15日(金)
第2回受付〆切:令和02年06月05日(金)
詳細につきましては当商工会へご連絡ください。公募要領・申請様式
本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と合わせて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助をするものです。
〇補助上限額
費用の3分の2 上限50万円
〇申込スケジュール
第1回受付〆切:令和02年03月31日(火) 受付終了
第2回受付〆切:令和02年06月05日(金)
第3回受付〆切:令和02年10月02日(金)
第4回受付〆切:令和03年02月05日(金)
詳細につきましては当商工会へご連絡ください。
令和元年度台風19号、20号及び21号の暴風雨による災害により多くの小規模事業者等が、生産設備や販売拠点の流出・損壊や、顧客や販路の喪失という状況に直面しております。
こうした小規模事業者等の事業再建を支援するため、上記「被災地域」を対象とする本補助金を実施し、地域の商工会の助言を受けながら災害からの事業の再建に向けた計画を作成し作成した計画に基づいて行う事業再建の取組みに要する経費の一部を補助するものです。
〇補助対象経費
3分の2以内 上限は100万円
〇受付〆切
1次受付〆切:令和2年5月15日(金)
2次受付〆切:令和2年7月10日(金)
詳細については当商工会へご連絡ください。